6月の剣道大会
- miharakendo
- 2019年7月2日
- 読了時間: 2分
令和元年6月11日~14日 帯広市総合体育館にて第65回北海道高等学校剣道選手権大会兼第66回全国高等学校剣道大会予選会が行われました。全国大会出場を目指し全道の高校生が3日間闘志をぶつけました。団所属の高校生も出場し、熱戦を繰り広げましたが惜しくも結果を残す事ができませんでした。高校生の皆さん父母の皆様、お疲れ様でした。


同月、中学生は8日~9日 釧路音別町森林体験交流センターにて第17回道東中学校剣道錬成会に参加、15日 当別町総合体育館にて第2回中学生剣道選手権大会全日本都道府県対抗少年剣道大会北海道予選会が開催されました。全道から約500名の中学生が集まる大きな大会で今回初めて参加させて頂きました。

大きな大会で緊張する中、金子 碧君が予選リーグ突破! 決勝トーナメント進出しましたが惜しくも2回戦敗退でした。中学生の皆さん父母の皆様、お疲れ様でした。

同月30日 旭川大雪アリーナにて第53回青少年剣道旭川大会開催され、今回中学生女子、小学生高学年Aチーム以外は美原剣道少年団の他、釧路5団体とチーム編成させて頂き参加しました。今大会は団体戦のみ、参加人数約1500人で全道規模の大きな大会となりました。


第1合、中学生男子Aチーム、第2試合、中学生Bチーム中学生女子チームと緊張の中次々と試合が開始されます。

中学生試合結果、中学生Aチーム 3回戦敗退、中学生Bチーム1回戦敗退、中学生女子チーム2回戦敗退、と惜しい結果となりました。続いて小学生の試合です。

小学生高学年Bチーム、4名での出場でも熱い気持ちをぶつけます!
続いて小学生低学年チーム、気合を入れチーム力を高めます!



続いて小学生高学年Aチーム 指導者と、意識と気持ちを高め試合に望みます!




小学生試合結果 小学生低学年敢闘賞、小学生高学年Bチーム1回戦敗退、小学生高学年Aチーム敢闘賞となりました。小学生低学年、小学生高学年Aチーム、敢闘賞おめでとう!




激闘の中、チーム一丸となり頑張りました!今大会を通じて子供達の成長を感じ、また一歩前進した美原剣士!次回の大会へ向けて稽古頑張りましょう!
大会運営の皆様、厳しくも優しく熱いご指導頂きました指導者の皆様、ご協力頂いた他団体の皆様ありがとうございます。いつも子供達を支えて見守る保護者の皆様、お疲れ様でした。

剣道に興味のある方は子供から大人まで参加出来ます。お気軽にお問い合わせください。Facebookページでも動画など配信していますよろしくお願いします。
Comments